花研コーヒーブレイク
トラック側面に「中継」文字
2025.02.03
こんにちは。花研の一研究員です。
物流拠点に会社があるので物流倉庫やトラック、コンテナ、離発着の飛行機などなど、これらはもはや私たちにとっては日常の風景と化しています。
風景と化していますが、やはり注意してみると気づきがあります。多くの場合、トラックの荷台の側面に会社名が表記されていますが、広告宣伝や物流企業としての標語のような文言の記載もあったりするのです。
本日、出先で見かけた文字は「中継物流」。遠州トラックさんの車体でした。昨今の物流問題について“中継物流で解決しよう”とは定番のアプローチではありますが、実際にはいまだ試験的な取り組み段階であることが多く、実装した感じに乏しいところです。
遠州トラックさんの側面の文字が気になり検索したところ、遠州トラックさんのHPに即たどり着き、中継サービスの案内がでてきました。こちらです。
浜松にトレーラーヘッドの交換場所を設置し、NEXCO中日本との共同サービスで展開していました。きっと多くの方がトラックの広告をみてチェックしていることでしょう。中継物流は今後ますます増える感じがしました。
花き卸売会社も全国各地交通の要所近くにあるので、市場を使った中継が行われています。働き方改革への対応でもありますし、中継拠点での積み合わせでCO2排出削減という環境問題へのアプローチにもなっていると思います。今後花きの物流においても中継物流に取り組むケースが増えていくものと思われます。
それではみなさま、ごきげんよう。