OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

カバとメソポタミアの交差点は川らしい

2022.07.12

こんにちは。みんなの花研ひろばです。

 

実は後日小欄に掲載予定のある植物の学名について調べていました。その植物の種小名はギリシャ語由来だっていうので、その語源となっているギリシャ語をコピーしてgoogleちゃんで発音を聞いてみると、なんだか「ピポピポ」と聞こえたんです。

 

あー、なるほど、ギリシャ語っぽい!(言われればそう聞こえる的な印象)

たいしてギリシャ語の会話も聞いたことないのに、なぜギリシャ語っぽく聞こえたのかわかりません。しかし、ピボピボが「ヒポポタマス(hippopotamus)」(カバ)っぽく聞こえたのです。そういえばこの単語、ギリシャ語由来だし?

 

ヒポポタマスhippopotamus)とメソポタミア文明のMesopotamiaという単語には共通点がありますね。-potam-の部分。調べてみますと、この語幹はギリシア語のpotamos河川riverという語に由来しているのだそうです。potamologyといえば河川学」を意味するのだそうです。

hippopotamusのhippoの部分はギリシア語のhipposhorseという語に由来し文字通り川の馬ということですカバは漢字で河馬ですから英語と日本語で成り立ちが同じです。(あるいは、日本の漢字表現をその語源に合わせたのかもしれません)

ヒポポタマスと聞くと日本語的な感覚ではヒポポ+タマスという区切りがあるように感じてしまいますしかし実際は前述のとおりヒポ+ポタマスhippo + potamusと区切るわけですね。だから英語ではhippoと省略するのか。なるほど。

 

一方Mesopotamiaのmesoの部分はギリシア語のmesos中央中間middleという語に由来するのでメソポタミアとは川と川の間の地方の意味。つまりティグリス川Tigrisとユーフラテス川Euphratesに挟まれた地域という意味なのだそうです。

 

メソポタミアとカバが川で繋がっていたとは。

学名からのこぼれダネでした。

 

それではみなさま、ごきげんよう。

pagetop