OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

真夏も咲き誇った十六夜バラ(いざよいばら)

2021.09.09

こんにちは。ボンソワール桐生です。

近所の図書館を利用するときに通る道沿いに花が咲いています。それも7月、8月、9月と通るたびに不思議と咲いているのです。「この花なんだっけ??」と近寄ってみるとバラでした。不勉強で品種などわかりませんが、真夏も咲き続けました。

IMG_2441 (1)

 

一般にバラは日本の夏は暑すぎて苦手。秋に向けて花をつけないように管理するか、そもそも暑すぎてこんなに花がつかないと思います。この路傍のバラはある意味、ド根性バラと言っていいのでしょうか。(撮影は7月、ただしつい先日も花はついていました)

 

このブログ内でいつの間にか数日経過しました。

造花だったのかも・・・自分の眼すら疑いましたが、後日品種名を調べるとわかりました。「十六夜バラ」です。サンショウバラの園芸種です。花の形が不成形に見えるのが特徴だそうです。月が欠けたところを十六夜の月といいますが、不成形な花をかけてそこから命名されたようです。洒落てますね。

IMG_2443

低木で扱いやすく、見た感じ病害もないのでかなり強いようです。

 

最近、ポットローズで返り咲きの性質があり、病害に強い園芸種をいくつか見ました。ほんとバラって育てるのが大変ですから、こういうのは本当にいいですよね。

となりますと十六夜バラもいいのではないでしょうか。通常バラと言えば温室でガッツリ管理が欠かせませんが、露地でこれだけの強健さがありますので、ひょっとすると露地切花も可能性アリかもしれません。思い付きですが。

本日は9月9日重陽の節句ですが、バラネタを書いてしまいました。

 

バラの成長分析マップは「フラワービジネスノート2022」Data15に分析結果、課題についてコメント掲載されています。

それではみなさま、ごきげんよう。

pagetop