OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

3月3日 桃の節句

2012.03.03

古代中国で3月の最初の巳(み)の日に行われていた上巳節(じょうしせつ)が桃の節句の起源。ココから先は「花研手帳 」でご確認いただくということで、今回は菱餅の話。

 

菱餅の色は桃、白、緑の3色。この色にもそれぞれ意味がある。

実は、寒い冬が去り、雪(白)が溶けて大地から草(緑)が生え、桃の花(桃色)が咲く春の事象を象徴した組み合わせである。

 

また、桃には魔除けの意味もあり、神話ではイザナキノミコトが黄泉(よみ)の国から逃走する際に桃の実を投げて追手をかわすことが語られている。『日本書紀』にも「桃をもちて鬼を避(やら)ふ縁(えに)なり」(桃の枝を鬼に投げつける)と記載がある。鬼退治の主人公が「桜太郎」でも「梅太郎」でもなく、「桃太郎」であるのもそのため。

桃は魔除け、白は清浄、緑は邪気祓い、菱形は心臓を表し、女児の健やかな成長を祈るという意味が含まれる。

桃繋がりのはずなのに、この日に桜餅を頂くのは不思議。比較的最近の習慣らしい。ピンク色から桜が好まれるようになったという説も。

 

ちなみに桃は本来4月下旬に楽しまれていた花。旧暦の3月3日を太陽暦に当てはめると今日のようにまだまだ寒い。桃の花は寒さが苦手。ブルーイング(花色が青味がかること)を起こす恐れがあるので管理の際は気をつけて♪

花保ちと発色を良くするためには糖分の入った栄養剤を使うと◎。

 

楽しいひな祭りを。

pagetop